下記にある通り、様式改正によって現在まで販売されていたアマチュア局用の各申請用紙が使用できなくなります。
各申請書販売終了のお知らせ 令和3年12月10日総務省の無線局免許申請書等の様式改正に伴い,令和4年12月10日以降現在販売をしている用紙一式が使用できなくなります.それに伴いCQ出版社では令和4年9月末日で販売を終了いたします(https://shop.cqpub.co.jp/より転載)



店頭では開局用紙と変更用紙で若干数の在庫はございますが、再免許用紙に関しては完売いたしました。
以降は、アマチュア局各局は、総務省関東総合通信局のサイトより各書式をダウンロードいただくか、同サイトから電子申請でそれぞれお手続きしていくことになります。
各様式を検索するのも大変ですので、下記へリンクをまとめました。
アマチュア無線局用各種申請書ダウンロードページ https://www.soumu.go.jp/soutsu/kanto/ru/ama/dl/ ※下記URLやQRコードからもアクセスできますが、変更になることもありますのでこちらからアクセスください。 | ![]() |
【前納申出書】 電波使用料5年先払いの申出書 https://www.soumu.go.jp/soutsu/kanto/ru/riyoryo/faq/faq04.html | ![]() |
【開局申請用紙】 新規・失効はこちら(更新期限1カ月未満もこちら↓例) 例:有効期限:令和4年4月1日/更新期限:令和4年3月1日/現在:令和4年3月2日 https://www.soumu.go.jp/main_content/000825187.pdf | ![]() |
【再免許用紙】 更新期限内(有効期間1年前~期限まで1か月以上)の更新 例:有効期限:令和4年4月1日/更新期限:令和4年3月1日/現在:令和4年2月28日 (期限が1カ月未満の場合は←開局申請) https://www.soumu.go.jp/main_content/000825188.pdf | ![]() |
【変更申請用紙】 住所変更、機種変更(電波形式・出力含む)等はこちら https://www.soumu.go.jp/main_content/000698756.pdf | ![]() |
一申請提出部数は1部です。用紙はA4サイズです。
書類の宛先
〒102-8795 東京都千代田区九段南1-2-1(九段第3合同庁舎)
関東総合通信局 無線通信部陸上第三課アマチュア担当 行
免許状返送用の封筒(住所氏名を書いて切手を貼ったもの)を一緒に提出してください。 (廃止届、社団局の定款変更届、社団局理事・構成員変更届の場合は不要) ※変更になることもありますので、念のためリンク先でご確認ください
【従事者免許の氏名訂正・再発行など】
免許所の形状(発行時期)によって(2)(3)があります。よくお読み下さい。
https://www.tele.soumu.go.jp/j/download/radioope/
![]() | 【こちらの提出先】 〒102-8795 東京都千代田区九段南1-2-1 (九段第3合同庁舎) 関東総合通信局 無線通信部 航空海上課 ※変更になることもありますので、念のためリンク先でご確認ください |