いつも言い方に困ること…

先日より、僭越ながら、楽天ショップで開店させて頂いています。
【楽天市場】Seisho Ham Center
http://www.rakuten.co.jp/seisho-ham-center/

商品数増やしていきますので…ぜひごひいきに…

ここのホームページを作るときや、今回、楽天で商品登録をする際に感じたのですが…

例えば、144/430をひとつのディスプレイに表示させて、同時に送受信ができる無線機。
こういう無線機をなんというのでしょう?

2バンド、デュアルバンド、デュアルバンダーと仰っている方もいるのですが、デュアルバンドはもともと、二つの周波数を、例えば144MHzも430MHzも扱える無線機で、実際に送受信する際には1バンドのみ。
これで定着しています。
トライバンダーの無線機も例えば144MHzも430MHzも1200MHzも扱えますが、実際に送受信できるのは、1バンド、ないしは2バンド。

クロスバンドという言葉も聞きますが、どういう意味なんでしょう?
なんとなくU-Vが使える、またぐ、ような意味だと思いますが、あまり統一されている気はしないです。
辞書とかWikiに載っていればいいんですけど、限定的な俗語なのか、どちらでも見つからず…。

どうやら、ひとつのディスプレイに表示させて、同時に送受信ができる、という言葉がないみたいなんですよね。
だいたいのとこで使用されているのは、日本語で二波同時送受信。

英語ではなんと言っているのでしょう?
“Transmission and Reception simultaneous in two frequency bands”
直訳すると、
「二つの周波数帯で同時送受信」
そのまんまデスネ。

櫻田何言ってるんだ、みんなこう言ってるじゃないか!
という言葉があれば、教えていただけると、うれしいです。